読書-書評
こんばんは、emi(@gtbb250)です。『私とは何か――「個人」から「分人」へ』という本を読みました。今まで紹介してきた本と少しテーマが違うので、こんな本も読むんだと意外に思われた方もいらっしゃるかもしれません。 私とは何か――「個人」から「分人」へ (…
おはようございます、emi(@gtbb250)です。 今か今かと発売される日を楽しみにしていた本がようやく発売されました。 1泊2日で憧れを叶える! サク旅 〜国内編〜 作者: はあちゅう 出版社/メーカー: SDP 発売日: 2018/02/15 メディア: 単行本 この商品を含むブ…
こんばんは、emi(@gtbb250)です。 元気ってコントロールできるものではないと思っていたので、どんなことが書いてあるのだろうと気になって『科学的に元気になる方法集めました』という本を読んでみることにしました。 科学的に元気になる方法集めました 作…
おはようございます、emi(@gtbb250)です。 以前からTwitterで見かけていたあんちゃさんが出版された本を読んでみました。カバーイラストを高橋由季さんが担当していたので気になってチェックしてはいたのですが、ようやくです。 あんちゃさんのブログ ▶まじ…
// 「#あけましておめでとうの頭文字でオススメの本のタイトルいってみようか」というタグをTwitterで見かけたので、面白そうだから挑戦してみることにしました。 ブクログに登録してある本を見返して、 「あ」から始まる本でオススメなのは... と、探してい…
本を読む習慣は、思い返してみると小学生時代から続いています。継続が苦手な私が唯一続いていることです。 2017年は67冊読みました。「2017年の私に影響を少なからず与えた本」を選出したいと思います。 ▶多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉! ~ ち…
年末になると、来年の運勢が書かれた本が多く出版されますね。占いが好きで、占い本を読んだり、実際に占ってもらったこともあります。 好きな占い師さんや占いのサイトがあれば教えてください と、質問を頂いたので回答します。 私にとっての占いは、自分を…
ある日、書店で1冊の本を手に取りました。制作時、高校生のamiさんが綴る短歌集です。宇野亜喜良さんの装丁に惹かれたのと、もともと短歌に惹かれるものがあったので手に取りました。 ami(アミ) (Billiken books) 作者: 平岡あみ,宇野亜喜良 出版社/メーカー…
こんばんは、emi(@gtbb250)です。ノートや手帳術の本を読むことは好きだけど中々その通りにはいかない、そもそも続かない人っていますよね。私のことです。それでも、いつかは自分も...と思って、ノート本に手を出してしまうのですが、ついに(!)私にぴっ…
「読書は、人生の予習に役立つ」といった内容のことを、どなたかの本で読んだことがあります。30歳に少しずつ近づいてきているので、30代に向けての本を読むことにしました。 30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 作者: 大…
こんばんは、emi(@gtbb250)です。『勝間式 超ロジカル家事』を読みました。 勝間式 超ロジカル家事 作者: 勝間和代 出版社/メーカー: アチーブメント出版 発売日: 2017/03/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 超ロジカ…
こんばんは、emi(@gtbb250)です。本田直之さんと四角大輔さんの共著である『モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには』を読みました。 モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには 作者: 本田直之,四角大輔 出版社/メーカー: ライツ社 発売日…